. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Details
仲間となる人々と賛同を集め、何者にも脅かされずに現状を打破Pyrite × Black diamond charm /パイライト、ブラックダイヤモンド商品番号 CN191009-028 38,800円(税込) 申し訳ございません。完売いたしました。 BASIC READING -パワーストーン基礎情報-石のパワーポイント強力な守護、守備、防護、防戦、攻防、危険回避、危機脱出、保護シールド、バリア、突破、貫く、勢力、精力、自信、信念、意志の強さ、鉄壁、不動、豪腕、強力、パワフル、知恵、助け、救援、領土、財産、身の安全、家族の安全、グラウンディング こんな効果を求める人に
メンテナンスの仕方スマッジング(セージ、お香)、月光浴、クリスタルクラスター、音叉
パイライトは、不死身の英雄とうたわれたギリシャ神話最強の戦士、アキレウスのような石です。 BASIC READING -パワーストーン基礎情報-石のパワーポイント全、征服、吸収、覆う、パワー、全要素、エネルギー、自信、確信、革新、強靭、強大、宇宙、消滅、誕生、ブラックホール、闇、光、ベール、超越 こんな効果を求める人に
メンテナンスの仕方スマッジング(セージ、お香)、月光浴、クリスタルクラスター、音叉
ダイヤモンドは炭素で構成されており、名前はギリシア語の adamas (征服できない)に由来しています。和名では金剛石(こんごうせき)と呼ばれ、実験結果が出ている中では最も硬いとされている天然石となります。この美しいブラックダイヤモンドは、ダイヤモンドの中に鉄鉱石やグラファイト等のインクルージョンが入り込むことにより黒色を帯びています。 天然石について天然石は、石特有のインクルージョン(液体や小さな結晶)が見られます。傷やヒビではございません。インクルージョンは人間でいう指紋のようなもので、種類や形は様々です。また、写真と比べ微妙な色の違いが見られることがあります。可能な限り現物に近い色での撮影を心がけておりますが、光の具合によって印象が変わるのは天然石の特徴でございます。予めご了承ください。 事前にご確認下さい手作りで製作しておりますので、個々の石の色の濃淡や、配置、サイズ等が写真でご覧いただく状態と若干異なる場合がございます。なるべくお客様の印象と違わないよう様々な写真を掲載しておりますが、多少の差があることをご理解いただけますようお願い申し上げます。 おすすめ商品 |
Pyrite × Black diamond charm(パイライト × ブラックダイヤモンド チャーム)
スペイン バスク地方ビクトリー鉱山より産出したパイライトと、ブラックダイヤモンドをチャームにしました。
世界的に良質なパイライトが産出されるビクトリー鉱山より産出されたパイライト原石は、それが自然の産物かと驚くほどに未来的で美しい造形をしています。その表面はシルバー金属光沢がクールに輝き、規則的な六面体にはまるで、自然の彫刻が施されているかのよう。
この美に魅了されたのは、私たちだけではありません。
世界的に有名な建築士アントニ・ガウディもそのひとりです。
彼が自然を愛し、花、植物、動物などのモチーフを装飾として建築物に多く用いたのは有名な話でしょう。サグラダ・ファミリアの教会のファサード(塔)の上部には、スペインより産出されるパイライトやフローライトの結晶体をイメージして作られたという、六面体のオブジェが飾られています。
こちらのチャームには、その良質なスペイン ビクトリー鉱山産パイライト原石の魅力そのままを感じられるよう、フラットに研磨しました。下部には煌くブラックダイヤモンドで三角形に配し、パイライトのエネルギーを増幅させるようにしています。デザインは、石のシャープな雰囲気に対して、女性的な繊細さや丸みも感じられるよう最良のバランスを意識しました。
どのような攻撃も跳ね返す、ギリシャ神話の戦士のような美しきパイライト。
そして、有無を言わせず全てを吸いこむように征服していくブラックダイヤモンド。
石同士の相乗効果は素晴らしく、パイライトの戦士のような守護意識をブラックダイヤモンドの全能的なパワーがより強力に拡大していきます。この2つ石があわされば、あなたに害を及ぼすもの全てを退け守ってくれるはず。
あなたの潜在的なプロテクション能力も高まり、より強固なエネルギーフィールドによって、あなた自身が愛する人や家族、友人を守る強さが内在するよう進化していくでしょう。
魔除けやアミュレット(お守り)として最適なチャームです。
※パイライトは鉄分が含まれていることから、水や汗など濡れたままの状態にしておくと、酸化し色変化が起こります。その自然な色変化を好む方もいらっしゃいますが、好まない方は水分がついたらしっかり拭きとるようお手入れください。
また、それでも酸化が進み元のお色に戻したいといった場合は、弊社にてクリーニング(有料)もお引き受けしております。